KTK杯ゴルフコンペは会員の親睦を兼ねて、年1~2回、春と秋の気候のいい時期に開催される、恒例の行事です。 会員の方々にはゴルフ好きの方が多く、定評を頂いております。 開催日は、晴天で気候も大変良い事が多く、参加者の皆さんには、気の知れた仲間同士で、気持ちよくゴルフを楽しんでいただいております。 回数を重ねるごとに担当幹事も試行錯誤し、益々充実したイベントとなるよう取組んでおります。
毎年秋に開催されている、KTK道路清掃美化キャンペーンは、会員とその家族が中心となって、内貿幹線(住之江区南港東2南交差点よりかもめ大橋東詰)の歩道と中央分離帯の、道路清掃作業をボランティアで行っております。 道路清掃を行うための道路使用許可などの準備と当日の運営は、大阪ベントナイト事業協同組合、環境対策協議会(KTK)事務局と、(KTK)青年部会員が中心となって行っています。 2011年は総勢約350名の参加者は、10~20名程度の班に別れ、班ごとに決められた警備責任者の指示の下、安全確認をした上で、お弁当の空箱や、空き缶、ペットボトル、タバコの吸殻などのポイ捨てされたゴミから、古タイヤや家具など不法投棄された粗大ゴミまで、大人と子供が一体となり、4tトラック約5台分のゴミを回収しました。 KTK会員やパートナー企業から、ゴミ回収用車両・リサイクル軍手の貸し出しや飲料水などの、協賛をいただいて、道路清掃が無事終了しました。 道路清掃終了後、参加者揃っての食事会は2006年より大幸工業株式会社車輌センタ-構内で行っています。屋台形式での昼食の話題は当日のゴミの量の多さや捨てられている状況、普段の自分たちのごみに対する意識など尽きることなく盛り上がり、焼きたてのアツアツのたこ焼きや、お好み焼き・焼きそばは、参加者の皆さまからご好評を頂いております。 ゴミのポイ捨ては、モラルやマナーが問われています。ゴミはゴミ箱に捨てる、ゴミを落としたら拾うといった、ちょっとした心がけで、地域がきれいになります。参加してくれた子供たちは、それを目で見て実際に大人たちの捨てたゴミを拾うことを通じて、学んでくれたと思います。